こちらは『ボウと月夜の碧い花』のおまもり一覧の情報です

目次
おまもり一覧
おまもり名 | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() 金運上昇 | 身に着けると、近くのキツネビを自分の方へ呼び寄せる。 |
くれない竹林(ドドメギからもらう) | |
![]() 先手必勝 | 身に着けると、ダッシュ中の基本攻撃で敵に与える痛手が増える。 |
おそろし橋(ロヅからもらう) | |
![]() 延命息災 | 身に着けると、最大体力が1上がる。 |
桜の都の御守りの売店 | |
![]() 威風堂々 | 身に着けると、一度の攻撃で与える痛手が大きく増加するが、敵から受ける痛手も二倍になる。 |
くれない竹林 | |
![]() 猪突猛進 | 身に着けると、空中で痛手を受けたときにもう一度ジャンプとダッシュが使えるようになる。 |
桜の都の御守りの売店 | |
![]() 茶事円満 | 身に着けると、茶瓶の容量が少し増える。 |
ミメグミ山の御守りの売店 | |
![]() 一路平安 | 身に着けると、体力が満タンのあいだ、一度の基本攻撃で敵に与える痛手が増える。 |
『天狗・三人組戦』クリア報酬 | |
![]() 士気高揚 | 身に着けると、すべての敵の体力が増えるが、倒したときに得られるキツネビの報酬も増える。 |
ミメグミ山 | |
![]() 行雲流水 | 身に着けると、上昇気流を受けて滑空することで空中でもう一度ダッシュできるようになる。 |
フミエの御守りの売店 | |
![]() 日進月歩 | 身に着けると、茶の湯を飲まなくても時間経過で最後に受けた痛手を回復する。 |
『ロヅの鎮魂歌』クリア報酬 | |
![]() 臨機応変 | 身に着けると、基本攻撃の攻撃範囲が広がる。ただし、下方攻撃の範囲には影響しない。 |
ミメグミ山の御守りの売店 | |
![]() 一騎当千 | 身に着けると、基本攻撃を繰り出す速度が上がる。 |
桜の都の御守りの売店 | |
![]() 大器晩成 | 身に着けると、残り体力が1のとき、基本攻撃によって一度に与える痛手が増える。 |
きつねの巣穴 | |
![]() 人心沸騰 | 身に着けると、茶瓶がカンカン状態になりやすくなる。 |
ミメグミ山の御守りの売店 | |
![]() 花鳥風月 | 身に着けると、滑空中の移動速度が上がる。 |
『もろいたまご』クリア報酬 | |
![]() 一刻千金 | 身に着けると、走っているあいだの移動速度が上がる。 |
きつねの巣穴 | |
![]() 博学多才 | 身に着けると、茶瓶が空のとき、茶の湯ではなくキツネビを使ってだるまを召喚できる。 |
『キツネの嫁入り』クリア報酬 | |
![]() 不老長寿 | 身に着けると、敵を5体倒すたびに体力を1回復する。 |
ワカクサ森の御守りの売店 | |
![]() 流星光底 | 身に着けると、滑空しているあいだに星くずが落ち、当たった敵に痛手を与える。 |
ミメグミ山 | |
![]() 驚天動地 | 身に着けると、杵ツキ落トシでの着地時に左右方向へ衝撃波が生じる。 |
きつねの巣穴 | |
![]() 良薬苦口 | 身に着けると、茶瓶がカンカン状態のときに茶の湯を飲むと回復する体力量が増える。 |
『うさぎなでしこの生け花』クリア報酬 | |
![]() 精神統一 | 身に着けると、だるまを切り替えているあいだは時が止まる。 |
ワカクサ森の御守りの売店 | |
![]() 明鏡止水 | 身に着けると、茶の湯を飲んでいるあいだでもゆっくり動けるようになる。 |
ワカクサ森 | |
![]() 悪霊退散 | 身に着けると、空中でジャンプするたびに鉄扇が出現し、周囲の敵を吹き飛ばしつつ痛手を与える。 |
桜の都の御守りの売店 | |
![]() 質実剛健 | 身に着けると、基本攻撃での吹き飛ばし効果が増える。 |
ミメグミ山 | |
![]() 開運招福 | 身に着けると、持っているキツネビの数に応じて基本攻撃による痛手が増える。 |
フミエの御守りの売店 | |
![]() 質素倹約 | 身に着けると、茶瓶がカンカン状態のときはだるまの召喚に必要な茶の湯の量が半分になる。 |
フミエの御守りの売店 | |
![]() 熟思黙想 | 身に着けると、棍棒の照準時間制限がなくなる。 |
ワカクサ森 | |
![]() 猛攻達磨 | 身に着けると、だるまを使った攻撃で敵に与える痛手が増える。 |
フミエの御守りの売店 | |
![]() 一打入魂 | 身に着けると、棍棒で投射物を打ち飛ばすことによって敵に与える痛手が増える。 |
ワカクサ森の御守りの売店 | |
![]() 良縁祈願 | 身に着けると、地図上に秘密の在り処が表示される。 |
『ガシャドクロ戦』クリア報酬 | |
![]() 創意工夫 | 身に着けると、一定回数敵を攻撃するごとに、通常よりも多くの茶の湯がたまる。 |
ミメグミ山(サブクエ) |
くれない竹林

ワカクサ森

ミメグミ山

きつねの巣穴


コメント